シニアネット

塩月さんは辞めていた  2012年03月07日
とくとくサーバの名義変更  2012年01月18日
Tok2にお金を送金  2012年01月13日
Tok2のサーバの更新  2012年01月10日
来年私は休みます  2011年12月30日
シニアネット大分の会費を納入してない  2011年12月16日
グーグル日本語入力  2011年11月09日
ちょっとしたメモの保存  2011年11月08日
シニアネットのIT相談  2011年08月22日
シニアネット大分中央支部総会  2011年08月20日
夏の蚊の退治方法  2011年06月30日
IE9で不都合が起きた  2011年05月02日
50代以降にパソコンの使い方を教える時のコツ  2011年05月01日
ブラウザが新しくなる  2011年03月25日
Newtonの無料記事  2011年03月19日
シニアネット大分の総会  2011年01月31日
まだ正月が残っていた  2011年01月23日
とくとくに送金  2011年01月21日
シニアネット大分総会  2011年01月17日
IE9の評価が高い  2010年12月29日
「イルミネーション」をキレイに撮影するコツ  2010年12月07日
さっさんの「ペイント教室」  2010年11月19日
テキストエディタ「Mery」  2010年11月15日
さっさんが来た  2010年11月12日
You Tube に適したブラウザは  2010年11月09日
来年のDiaryを作成  2010年11月05日
「CCleaner」がメジャーバージョンアップ  2010年11月01日
シニアネット大分交流会  2010年10月17日
ボナンザって知ってますか?  2010年10月13日
pdfファイルをhtmlにした  2010年10月12日

2012年03月07日

塩月さんは辞めていた

今朝ベストに行ったらいつも見るメンバーが一人いなかった。
今日は塩月さんはお休みですかと訊いたら、辞めましたと。
で、今はどこにと訊いたけど、それはちょっととのこと。
貴重な先生がいなくなってしまった。
どこか近所にいてくれたらと願っています。
その帰路、偶然SNOの相浦さんにあった。
辞められたんですねと訊かれたので、会費の払い損ねですと答えた。
払込用紙が中央支部の教室にあったけどとりにいけなかったからと伝えたら、
メールでも良かったのにとの答えにはびっくりしました。
こんなことでびっくりするくらいだから縁がなかったんでしょう。
p.s.
次の日の8日に同じような場所で今度は古本さんに出会った。
また入ってくださいって声をかけられた。

2012年01月18日

とくとくサーバの名義変更

変更したわけじゃないけど、変更できるかを問い合わせ中でした。
それが今日返事が来て、ログインしてコントロールパネルからできると。
簡単すぎるからそれでいいのかと質問したのですが (笑)
これでSNO大分中央支部のホムペのサーバの名義変更ができます。
個人名にするか法人名にするか?
法人名にした時のメアドは?
ちょっとした問題が残っています。

2012年01月13日

Tok2にお金を送金

SNO大分中央支部のホムペを置いてあるTok2のサーバの管理会社に
けさ、1年分の費用を送金してきた。
その旨をメールで報告したが、まだ返事は来てない。
たぶん来週になるだろう。
最近はCGIを使うこともないのでFC2のサーバでもいいのだが、
せっかくアカウントをとっているので今年もいいかなと。
FC2だと無料なんだけどね。
最近は広告も小さくなってじゃまにならなくなっているし。
ちなみに私の画像をアップしてあるのがFC2のサーバです。
p.s.
Tok2プロからメールが届き契約は完了したと。

2012年01月10日

Tok2のサーバの更新

SNO中央支部のサイトを置いてあるサーバの更新が近づいできた。
Firefoxでログインしようとしたら記憶してなかった。
幸いChromeが記憶していたのでログインできたが、
実はPWがよくわからない。
しかも登録メアドがyahooにしてある。
受け取りは11月に使えなくなった転送専門メアドだ。
やばいのでGmailに変更しておいた。
サーバの更新は明日にしよう。
こちらからログインするのがベストのようだ。
https://procp.tok2.com/control/
Firefoxでも記憶した。

2011年12月30日

来年私は休みます

シニアネット大分に流したML
みなさま今年も残すところ後2日になりました。
私は来年はシニアネット大分をお休みします。
単純に更新しそこなったのです。
お手伝いだけは今まで通りさせて頂きます。

2011年12月16日

シニアネット大分の会費を納入してない

来年度のシニアネット大分の会費3000円を納付しなかった。
納付用紙は中央支部の教室に置いてあったのだが、
とりに行くのが面倒でそのままにしていた。
15日が期限だったが14日に納付用紙の書き方をメールで知らせてきた。
結局どうでもいいやってことで期限が過ぎてしまった。
気がかりなのはホムペのことだが、
これは頼まれれば簡単にできることだし、
自分たちで管理するならそれもよし。
自分的にはメリットは何もなかったな。

2011年11月09日

グーグル日本語入力

シニアネット大分のMLに流した記事です。
みなさんのパソコンは結構新しいものが多いと思います。
そういうパソコンには最新の日本語入力IMEがありますね。
でも私みたいに古いパソコンを使っている人には
最新の日本語入力がありません。
ちなみに私のIMEは2002です。
古すぎるので有料のATOKを利用していましたが、
今年になってATOK2011が出てから色々と不都合が発生するようになり、
どうしようかと思っていたら、
グーグル日本語入力を思い出しインストールしました。
結果は大成功!
最新の語句にも対応、日本語を入れたら英語も表示します。
例えば、グーグルと入れるとGoogleと変換もできます。
おすすめします。

2011年11月08日

ちょっとしたメモの保存

シニアネット大分のMLに流した記事です。

「ちょっとしたメモの保存」
パソコンを使う前はメモといえば手帳がほとんどでした。
今は携帯にメモ帳があるのでそれを利用している。
パソコンを使うと情報の殆どはネットからの情報。
ウェブのページを保存するのは技術がいるから、
必要な部分を選択してコピペ。
テキストエディタに貼りつけてメモとして保存。
これが一番簡単。
難しいのは、取り込んだ情報を探し出すこと (笑)
ネットの情報は再度ググれば見つかるけど、
メモを自分なりに編集したものは自分のパソコンに入っている。
簡単な方法は、
マイドキュメントにメモとか覚書とかの名前をつけてフォルダを作成する。
その中に更に年別の名前のフォルダを作成。
その中に日付と名前をつけてファイルを保存すればOKです。
名前の例として「20111108ちょっとしたメモの保存」とすればいいでしょう。
日付は一桁の月や日はゼロをつけて二桁にするのがコツ。
そうすればきれいに時系列に並びます。
みなさんの中にはどんな文章もワードを使う人が多いと思いますが、
ちょっとした自分的なメモはテキストエディタの利用をおすすめします。
私はXPまでしかしらないからWin7にいいメモ帳があるかどうか。
少なくともXPのメモ帳は使い物になりません。
無料のテキストエディタがいっぱいあるからぜひぜひ。
「Mery」「TeraPad(テラパッド)」「サクラエディタ」がいいでしょう。
有料なら「秀丸」これは最高峰ですが4千円しますからね。
私はどういうわけか10年以上使っています。
毎年お届けする日記帳は
エクセルで1年分を作成し、それを秀丸に貼りつけて
隔月に分離してお届けしています。
メモの保存に関しての質問があったら遠慮なく返信をしてください。

2011年08月22日

シニアネットのIT相談

シニアネット大分中央支部のIT相談が教室で1時から行われます。
ちょっと時間があるから覗いてみようと思います。
「ウィンドウズXP最終案内」を紹介してくれた廣田さんが相談を受けてます。
相談員は二人でもう一人は近藤さん(たしか)だったかな。
出かけている間にDVD「ミレニアム2火と戯れる女」の
リッピングをDVDシュリンクでやっておこうと思います。

そうそう、先日のシニアネット大分中央支部の総会で
講師に来てくれた七條さんにFacebookの使い方の情報を訪ねたら、
日経が出している関連本を読むのがいいとの答えを得た。
ついでにジュンク堂に寄ってみよう。
p.s.
IT相談に来ていた人は4人でした。
内容は私には興味のないことばかり。
IT相談は引き受けられない。
帰りにジュンク堂で日経BPから出ている「facebook」を購入した。
たぶんこれで使い方が分かるだろう。
リッピングは完了していました。

2011年08月20日

シニアネット大分中央支部総会

今朝はシニアネット大分中央支部の総会がアイネスの2階ホールであった。
事業報告と会計報告の後に次期役員の報告があった。
選任はそれ以前にメールなどで公募しあらかじめ決めてあった。
終わってからハイパー研の七條さんによる
情報セキュリティに関する講演があった。
ネットあんしんセンターの紹介があり
シニアネット大分中央支部HPのトップページにリンクを貼った。

2011年06月30日

夏の蚊の退治方法

少し前にシニアネットのKさんからいただいた情報ですが、
皆さんよく効いたと反響が大きいのでそっくり記事にします。

夏の蚊の退治方法


梅雨の中休みになり雨は止みましたが
一気に夏のような気温になり暑い一日でした。
今日は蚊の退治方法で経験談がありますので興味のある方はごらんください。

私の体験談教えます


梅雨が明けると蚊の大群に悩まされることはありませんか?
実は、以前は庭に出るとすぐ蚊の大群に襲われて夏は庭に出るのが嫌でした。
そして、家の中にも蚊が侵入していて夏になると本当に大変です。
ところが数年前から素晴らしい殺虫スプレーを見つけて使っています
その使い方は自分なりに研究しているうちに大発見をしました。
家の周りと庭に散布してまわるだけで蚊が全く居なくなってしまうのです。
庭にいないということは家の中にも居なくなり
今では快適な夏を毎年過ごしています。

使い方は簡単です、一度スプレーしておけば半月ほどは出てきません。

だから、夏には我が家の庭でバーベキューを孫など迎えて家族だんらんで楽しんでいます。
その殺虫剤の名前は「イヤな虫キンチョール」と言うスプレー式のものです、
以前は名前を「イヤな虫専用キンチョール」と“専用”の文字が入っていましたがなぜか最近のは専用が抜けています。

使い方


このスプレーを家に向けて20〜30cm離し、家の周り全体に地面から30〜50cmの幅、場所によっては1メートルの高さ全体に吹き付けます、   さらに、庭の蚊がひそんでいそうなところも徹底的に吹き付けます。
草などにもかかっているほうが効き目があります
植木鉢の底にかけたり、石積みの隙間にかけたり、エアコンの室外機の裏とか兎に角、蚊がひそんでいそうな所にかけて回ります、空中にまくのではなく
物に吹き付けておくと言う感じです。
私の家では一回の散布に2〜3缶ほど使います(1年間で5缶ほど使います)
このやり方はメーカーから聞いたことではなくこのスプレーを見つけた時から自分で工夫して使っていてだんだん分かってきたやり方です

ところが使っている内に大分地方では買えなくなってきました、大分で販売しているお店がなくなってきたのです。
仕方ないので、テレビで郷ひろみが良く宣伝している「はえ・蚊用アースジェット」というスプレーを使ってみましたが全く効き目なし、蚊が飛び回っているだけで全く効き目がありません
それで仕方なく、インターネットで探し出して取り寄せています。
良いことに、これを始めてからは蚊だけでなくゴキブリやナメクジなどいろんな虫が殆ど見なくなりました。

それからもう一つの発見(蚊取りノーマット)
スプレーをするまでもない時期に家の中に蚊が入ってきて困ることがあります
テレビでよく宣伝していたので「アースノーマット」を買って使ってみました。宣伝では飛んでる蚊がポトポト落ちていましたが、実際に使ってみると夜セットして朝になってもまだ蚊は飛んでいます。
今度は、「水性キンチョウリキット」を買って試してみました
「アースノーマット」と似たりよったりで駄目でした
(宣伝の上手なところは駄目ですね)

ずーと以前「ベープマット」と言うマット式の蚊取りを使っていましたが大変よく効いて30分もしたら蚊がポトポト落ちていた経験があります。  この分のノーマットはないものかと注意していたところ近年になって見つかり「ベープリキット」の名前でありました(フマキラーが作っています)
さっそく、詰め替え用を買ってアースの器具に取り付けて試したところ
落ちるは・・落ちるは・・30分もしたらポトポト落ちてきます
一時間たったころにはもうまったく居なくなってしまいました
我が家では、本体器具がアースとキンチョウの二つあるのでベープリキットの詰め替え用を買って使っています、2カ所同時に使えて今は大変重宝しています。
器具本体はメーカーが違っても他のメーカーのボトルが使えるので便利です
(「ベープリキット」はよーく探さないと見つからないことがあります何処の店もあまり多くは置いていません)

※ 参考「イヤな虫キンチョール」の販売しているところのアドレス
http://www.kincho.co.jp/wnew/200603/iyanamusi_kinchol/


2011年05月02日

IE9で不都合が起きた

私じゃないですが、
IE9でライブドアのブログに画像が送れないことが判明。
これは最悪ですね。
ライブドアが悪いんじゃなくてIE9が問題ありってこと。
ライブドアブログは画像処理にフラッシュを使っているけど、
これが悪いのか? 私には分からない。
そうそう私の場合OSの関係でIE9がインストールできないのです。
だからこの記事はネットで検索して見つけました。
IE8に戻したら大丈夫のようです。
最近バージョンアップしたFirefox4でも大丈夫です。

2011年05月01日

50代以降にパソコンの使い方を教える時のコツ

面白い記事があったのでメモメモ。
シニアネットにいいかも。
nanapi

50代以降にパソコンの使い方を教える時のコツ


「デジカメで撮った写真を見たい」、「資産の整理・管理をしたい」とか「遠くにいる息子夫婦とテレビ電話したい」といった理由でおとうさん、おじいちゃんにパソコンを買ってあげたはいいけど、全く使った形跡が無い――なんてことはないですか。そこで、パソコンの使い方を教えようと思っても、何から教えて良いのやら…と考えてしまいますよね。

ここでは、おじいちゃん・おばあちゃんにパソコンの使い方を教える時に押さえておきたいポイントを紹介しますので、参考にして下さい。

■ポイント1:必ずマンツーマンで教えるコト


パソコン初心者向けのマニュアルは、本屋さんで色々販売していますが、高齢者がこれを読んで独学で習得するのは無理といっても良いでしょう。

いままで触ったことのないものを一から習得させるわけですから、相当の労力と時間を覚悟しなければなりません。必ず、''2時間以上の時間を取って直接、マンツーマンで教える''必要があると考えておきましょう。

高齢者の中にはテレビやビデオの操作に詳しい人もいます。そんな方の場合、パソコンも直ぐに習得できると考えていることがあるようですが、それでもマンツーマンで教えた方が良いと思います。

キーボードの操作やアイコンの操作、プログラムの起動、ファイル操作など、既存の家電には無い操作が数多くありますので、マンツーマンで実際の動きのある操作教育が効果的です。

■ポイント2:納得いくまで繰り返させるコト


パソコンの操作は、いろんな操作がたくさんありますが、実際は状況によって決まったパターンの操作行う場合が多く、単純な作業といえます。つまり、慣れてもらう事が一番の早道なのです。

操作を知っている人にとっては当たり前のことでも、初めて使う人にとっては慣れない作業の連続になります。「こうすればこうなる」を体で覚えてもらう為にも、忍耐強く、納得するまで繰り返してもらいましょう。

■ポイント3:目的は簡単操作でできる範囲に限定するコト


パソコン操作を覚えるためには、電源と入れたり、切ったりする他に、「何をするのか」という目的が必要です。たとえば、写真管理とか株の売買をするといったようにです。

ただ、おじいちゃん・おばあちゃんにいきなりソフトウェアを使いこなすような操作を教えるのは無理と思いますので、最初は、''「インターネットで見たいページを探す」など簡単なもの''にしましょう。

確実に達成できる目標を設定することで「できる」という自信を持ってもらう事が重要です。自信を持ってもらうことで、継続して使用するようになります。

■おわりに


高齢者でなくても初心者にパソコンを教えることは難しいことですが、ポイントさえ押さえれば比較的早く習得してもらうことも可能です。上記ポイントを参考にしてくださいね。みんなで楽しくパソコンを使いましょう。


2011年03月25日

ブラウザが新しくなる

シニアネット大分のMLに流した記事です。

最近ブラウザが新しくなっています。
ブラウザとはインターネットを見るソフトのことです。
一般的に有名なのは
インターネット・エクスプローラです。
現在の最新版は「Internet Explorer 8」ですが、
つい最近「IE9」の正式版が発表されました。
ただしこれは Win-XP では使えません。
Win-VISTA と Win-7 に対応しています。

続いてグーグル・クローム(Google Chrome)です。
これも最新版 Chrome10 が発表されています。
クロームのサイトでは最新版がインストールされるようになっています。

そしてファイアー・フォックス(Firefox)バージョン4です。
3.6よりも早くなっています。
デザインも少し変わりました。
ぜひぜひ (^_^.)

2011年03月19日

Newtonの無料記事

放射線のことを知りたい人はぜひぜひ。
HTML版は普通にブラウザで閲覧できます。
PDF版は一度PCにダウンロードしてから、
アクロバットリーダーやFoxit リーダーで閲覧できます。

人体への影響は? Newton 放射線の記事を無料公開
HTML版
http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/html/radiation.html

PDF版
http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/pdf/Newton_radiation.pdf

2011年01月31日

シニアネット大分の総会

朝の10時からシニアネット大分の総会が
豊の国健康ランドであります。
終了予定は午後の1時。

2011年01月23日

まだ正月が残っていた

さっきシニアネット大分中央支部のサイトを覗いたのですが、
あらら、まだお正月が残っていました (;^_^A
こそっと削除しておきました。

2011年01月21日

とくとくに送金

SNO大分中央支部のホムペのサーバとくとくに
1年分の3K円をゆうちょで振り込みその旨をメールした。

2011年01月17日

シニアネット大分総会

今日、出欠調査のメールが届いていたので即返信。

シニアネット大分会員の皆様 あけましておめでとうございます
本年も会の運営にご協力いただきますようよろしくお願いします。
下記の通り、第10回の総会を開催しますのでご予定ください。
 開催日時:1月31日(月)10:00〜13:00
 開催場所:豊の国健康ランド4階ホール
議案書を添えた正式なご案内は、今月中旬に致します。また、
「出欠調査」もその後にメールでお知らせします。

2010年12月29日

IE9の評価が高い

シニアネット大分のMLに流した記事です。

最近よく目にするのがIE9を高く評価する記事です。
私もいいだろうとは思うのですが、Win-XP には対応していない。
今のところ Win-7 との愛称は最高のようです。
と言ったって他にはVISTAしかないですが。
これだけいい評価が多くて悪い評価をみたことがありません。
興味のある方はぜひぜひ!
私はXPなので利用してません。

2010年12月07日

「イルミネーション」をキレイに撮影するコツ

「イルミネーション」をキレイに撮影するコツ

こんな情報がありました。

フラッシュは使わない。
三脚を使うなど“手ブレ”を防ぐ。

フラッシュはイルミネーションの光を相殺してしまうので、設定はオフに。フラッシュをオフにすることでシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなるので、三脚などを使って手ブレを防ぎます。三脚がない場合は、腕をフェンスなどに置いて動かないようにする、机や地面など平らな所にカメラを置くなどの工夫をしてみましょう。平らな場所に置いたまま、カメラのセルフタイマー機能を使って撮影する方法もあります。またホワイトバランスは「太陽光」や「屋外」に設定すると、電飾の色がより鮮やかに写ります。

イルミネーションの輝きをよりゴージャスに撮るには?

イルミネーションの光をより輝かせて写すには、「露出補正」の設定に注目してみましょう。露出補正でプラス補正を行い、数値を上げると明るく写ります。イルミネーションを撮影する場合は、+1.0あたりに設定するのがオススメ。より華やいだ雰囲気になります。またレンズに息を吹きかけて曇らせることで、ソフトフィルターを使って撮影したような少しぼやけた写真に仕上げることもできます。
そしてカメラの設定はもちろんですが、撮影時の「構図」の切り方も工夫したいところ。例えば並木道のイルミネーションを撮影する場合、少し斜めから奥行きの空間をとらえて撮るのと平面から撮るのでは全く印象が変わります。全体の風景が絵になる場合は、少し離れて全体が収まるように撮るのもアリです。

人物とイルミネーションを一緒に撮る場合

イルミネーションを背景に人物を写す場合は、背景と人物の顔の明るさのバランスに注意します、最も簡単なのは、カメラに付いている「夜景ポートレートモード」を使う方法。どうしても暗くなってしまう場合は、携帯電話の画面の光や近くの店の明かりを利用するという手も。またイルミネーション自体にグッと近づいてその光を生かしてみると、電飾の色を生かした幻想的な写真になります。

2010年11月19日

さっさんの「ペイント教室」

1週間前うちに顔を出したさっさんが、講座を観に来てといってくれた。
そんなわけで中央教室に顔を出してきました。
10時少し前に寄ったらすでに全員(一人欠席)が揃ってPCを動かしていた。
Windowsに備え付けのペイントを上手く駆使してささっと画像を作成。
生徒じゃないですよ、先生のさっさんがです。
なるほど、ペイントだとこういう風にやればいいんだと分かりました。
私はペイントはほとんど使ったことがなく、
「Print Screen」のキャプチャデータを貼り付けるときだけペイントを利用。
画像の加工は「Fireworks 4」を、写真はPEを利用していた。
自分が必要とする技術はその程度で十分なので。

2010年11月15日

テキストエディタ「Mery」

シニアネット大分のMLに流した記事です。

かつて「Mery」というテキストエディタを紹介しました。
うまく起動しないという質問を受けました。
ネットで検索したらMeryはすぐに見つかります。
ダウンロードしたら普通はデスクトップに保存しますが、
会員の中には特定のフォルダに保存されることもあるでしょう。
いずれにしろダウンロードしたファイルは圧縮されているからその場所で解凍します。
普通はインストーラというプログラムが仕事をしてくれますが、
この「Mery」はそういうプログラムはありません。
自分で適当な場所に保存する必要があります。
一般的には「My Documents」の中か、CドライブかDドライブの「Program Files」の中に
解凍した「Mery」のフォルダをコピーします。
コピーした「Mery」のフォルダを開くと、「Mery.exe」という実行ファイルがあります。
それを右クリックして、「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」を選択、
これでデスクトップにMeryのショートカットが出来ました。
また「スタートメニューにアイコンを追加」を選んでもいいでしょう。
ちなみに私はタスクバーのクイックスタートに追加しています。

これは「プログラムの追加と削除」には登録されません。
レジストリにはなにも記載されていません。
削除は「Mery」のフォルダごと削除すればOKです。

2010年11月12日

さっさんが来た

シニアネット大分のお友達、さっさんがアカデミーに寄りました。
けさ編んだという葛のわっかをくれました。
名前を聞いたんだけど――、もう忘れました。
蔓

2010年11月09日

You Tube に適したブラウザは

SNOのMLに流した記事。
ここ2、3日は尖閣諸島問題の録画が You Tube に流出したことで沸き返っています。
You Tube とはインターネットで自由に観られる動画投稿サイトです。
投稿するには会員登録が必要ですがほぼ誰でも登録は可能です。
閲覧するのは誰でもインターネットが出来さえすれば大丈夫です。
ただ、パソコンの性能に左右されることはあります。
古いパソコンやメモリが少ないパソコンだと動画がかくかくすることもあります。
また、ブラウザにもかなりの影響を受けます。
ブラウザとは、インターネット・エクスプローラが代表的なもので、
最近ではバージョンが「8」が最新のレベルです。
普通、IE8 と呼ばれています。
他には、Firefox が代表的ですが、昨今は Google が提供している、
Google Chrome がシェアを伸ばしています。
最近バージョンアップされて Chrome7 になりました。
この Chrome7 が You Tube に強いですね。
You Tube を観るには IE8 か Google Chrome7 が最適だと思います。
検索すれば簡単に見つけられます。
p.s.
さらにこんな情報も!
テレビ東京が流した流出ビデオでIE6を使っていることがばれた。
You Tube の画面の中に「重要なお知らせです。ご使用のブラウザのYouTubeでのサポートが終了しているため、YouTubeの機能の一部がご利用いただけないことがあります」と表示されていたのだ。
さすがテレビ東京 (笑)

2010年11月05日

来年のDiaryを作成

毎年のことになるが、やっと来年のDiaryを作成した。
過去記事に作成手順を記してあったので簡単にできた。
シニアネットにもMLで流した。
ブログの下書きにも重宝している。
というより、そのために作成したようなものだ。

2010年11月01日

「CCleaner」がメジャーバージョンアップ

早速更新しました。
SNOのMLに流しました。
窓の杜

不要なデータの削除を行うPC最適化ソフト「CCleaner」がメジャーバージョンアップ


 英Piriform Ltd.は28日(現地時間)、PC内の不要なデータを手軽に削除できる「CCleaner」の最新版v3.0を公開した。Windows 2000/XP/Vista/7および64bit版のXP/Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

 「CCleaner」は、各種ソフトの履歴や実行ログ、Webブラウザーに保存されたプライバシー情報、ごみ箱の中身、不要なレジストリ項目などを一括削除できるPCの最適化ソフト。この分野では定番となっているソフトだ。

 メジャーバージョンアップとなる本バージョンでは、内部のスキャンエンジンを一新したほか、Webサイトのログイン情報を保存したCookieを削除対象から除外する“インテリジェントクッキースキャン”機能を搭載。64bit版Windowsでネイティブ動作する実行ファイルも追加された。

 また、各種ソフトへの対応状況も引き続き改善されている。たとえば、本バージョンでは新たに「Microsoft Silverlight」の“分離ストレージ”をクリーニングする機能や、「AVG AntiVirus」v10.0、「Audacity」、「LogMeIn」といったソフトへの対応が追加された。さらに、IE9/Google Chromeへの対応や、HTML5のローカルストレージのクリーニング機能なども強化されている。
Piriform CCleaner ダウンロード


2010年10月17日

シニアネット大分交流会

9時半から豊の国健康ランドでシニアネット大分の交流会があった。
一番に出席を表明していたのだ。
しかしながら、完全に失念しておりました。
要するにドタキャンしてしまったってことです。
お弁当の費用はどうなったのかな?
歳はとりたくないですね。

2010年10月13日

ボナンザって知ってますか?

シニアネットに流したMLです。
窓の杜より
 第16回世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋ソフト「Bonanza」に、複数の思考ルーチンによる判断を加味して着手を決定する“合議アルゴリズム”と呼ばれる手法を取り入れた将棋ソフト。将棋ソフト「CSA将棋」用の思考エンジンとして公開されており、「CSA将棋」の将棋盤を利用して将棋を指す。ZIP形式で配布されているアーカイブを解凍後、“winbin”フォルダ内の実行ファイル“Csa.exe”をダブルクリックすれば、「Bonanza Feliz」の思考エンジンで対CPU戦などを楽しめる。将棋盤以外に、本ソフトの設定を行う横長なウィンドウも開き、本ソフトが使用するメモリ量や CPUの思考時間を設定可能。CPU速度やメモリなどのPC性能を上げ、またCPUの思考時間を長くするほど、本ソフトは強くなる仕組みだ。ただし、世界コンピュータ将棋選手権で優勝したものをさらに改良しただけあって、思考時間を長くすると一般ユーザーでは勝負にならなくなるので、自分のレベルに合わせて思考時間を減らすなど、設定を変更してからプレイするといいだろう。

先日、将棋の女流王将をコンピュータ将棋ソフトが破ったことはご存知でしょう。
あの時は四つの将棋ソフトの最善手を選択して対決しました。
そのソフトのひとつ「ボナンザ」は無料のソフトです。
ボナンザ

2010年10月12日

pdfファイルをhtmlにした

変換したわけじゃなくpdfファイルの画像を取り出し、
文言はtextファイルにして、それをhtmlに作り上げただけ。
画像はPSEで読み込んで個別に保存したらOKだった。
問題はテキストなんだけど文章の指定の仕方が分からなくて悪戦苦闘。
pdfリーダーソフトが英語だからちょっと分からなかった。
分かると簡単なんだけどね。
htmlにするときはコピペの連続で疲れました。
できあがったページは割といい感じに仕上がった。
シニアネット大分中央支部のホームページです。
p.s.
画像の部分も完全なデータに変換した。
これが理解出来る人は会員の中にはいないのが残念。
印刷したときにデータがプリント出来るようにした。

Profile
しぇんしぇい
西野流呼吸法とソシアルダンスと海外ミステリをこよなく愛しているおいさんの Diaryです。
記事検索
過去記事
Recent Comments
訪問者数

    天気情報
    Google Sitemaps用XML自動生成ツール
    livedoor Readerに登録
    RSS
    livedoor Blog(ブログ)